2020年は新型コロナのおかげで生活が様変わりしてしまったので、特にリモートワークを充実させるために家の中の物をたくさん買い替えた。その中で買って良かったものBEST5を紹介しようと思う。
1位:Amazon Echo Dot
もっぱら音楽再生スピーカーとしてばかり使っているが、Amazon Music Unlimitedと組み合わせてリモートワーク中のBGM再生に大変重宝している。
以前はApple iTunes Storeで聴きたい曲を買って、iPhoneとAnkerの外付けスピーカーをBluetooth接続して音楽を聴いていたが、接続がいちいち面倒だし、曲の範囲も限定的だった。
それが今では「アレクサ、ヒゲダンかけて」「アレクサ、洋楽かけて」だけで音楽が聴けてしまうし、Amazon Music Unlimitedに加入しているので幅広い範囲の曲が聴ける。新曲も1曲ずつ購入しなくても聴けてしまう。
そして一番便利なのは、仕事中に電話がかかってきた時に「アレクサ、止めて」と口で指示するだけで音楽を止められるのですぐに電話に出れるところだ。以前ならスマホのロックを解除して曲を停止するか、外付けスピーカーの音量を下げるなどして自分で体を動かして音楽を止めなければいけなかったので面倒だった。電話に出る前にバタバタしてしまい、出た直後に相手に動揺が伝わってしまうので恥ずかしかった。今では大変スムーズに電話に出れるのでもうアレクサは離せない。
2位:Macbook Air 縦置きスタンド
これが地味に良い。
仕事用のPCはPanasonicのLet's Noteなのだが、私用のMacbook Airを机の上に横置きにするとその他の物が広げられなくて、立てて置きたいと思っていたらこれを見つけた。
しっかりとした重さもあるので倒れることはないし、デザインも無地のシルバーでカッコいい。 縦置きにすると思った通り、デスクのスペースが広く使えて快適だ。ちなみにPanasonicのLet's Noteだと厚さがあるので溝にはまらず立てられない。
3位:幅の広いデスク
コロナ前は横幅110cmほどのデスクを使っていた。PC1台とディスプレイ1台なら十分な広さだったのだが、毎日ここで仕事をするとなると本やノートもデスクの上に置きたくなるし、それらを置いた状態だと私用のMacbook Airを開く場所もなくイライラし始めていたのだが、どうせリモートワークも長く続きそうだったから思い切って150cm幅のデスクに買い替えた。
これだと右側に十分なスペースがあるので自由に物を広げられるから快適だ。やはりデスクは広くてストレスのない方が良い。
4位:竹のモニタースタンド
僕の上下可動式ではないディスプレイの前でLet's Noteを開くと、画面が重なってしまい作業がしづらかったので、お洒落なディスプレイ台を探していた。
デスクの色にも合って地味にお洒落なスタンドをIKEAで見つけたので購入したみたら、画面の重なりを避けるだけでなく、収納にも便利だった。写真のように仕事が終われば、仕事用のPCをスタンドの中に押し込んでおける。こうしておくと仕事以外の時間はデスクを広く使えるので大変気に入っている。