ブログ開始当初からGoogleアドセンスの合格を一つの目標としていたのだが、僕はブログ開始から約2ヶ月、6回目の申請でなんとか合格した。
4回目くらいの不合格で、もはや何をやっても無理な気もしていたのだが、愚直に続けていくことで6回で合格できた。
Googleアドセンスは挑戦されている方も多いと思うので、僕の合格までの歩みを共有しておこう。
初回の申請
・申請日:2020/10/25
・ブログの状態:
・無料プラン
・記事数:5
・Googleアナリティクス登録済み
・Google Search Console登録済み(ただし、インデックスリストの登録のみ)
・不合格通知:2020/10/28
・理由:サイトの停止または利用不可
当初は無料プランで合格できればラッキーと考えて始めたが、あっさりと不合格通知が届いた。
”サイトの停止または利用不可”と言われても、ブログのURLはちゃんと見えているのにどういうことか良くわからなかったのだが、とりあえずGoogle Search Consoleで全記事のURLがちゃんとインデックス登録されている状態にしてから2回目の申請を試みた。
2回目の申請
・申請日:2020/10/28
・ブログの状態:
・無料プラン
・記事数:10
・不合格通知:2020/11/16
・理由:サイトの停止または利用不可
またしても”サイトの停止または利用不可”。ちゃんとURLでアクセスできるにも関わらず、こう言われてもよくわからないし、このままもがいても無駄な気がしたので、有料のはてなブログPROに移行した。そして、カテゴリーは多くない方が良いという記事も見つけたので「おすすめマンガ」と「おすすめビジネス本」の2つに絞る。かつ、Google Search Consoleでインデックス登録がNGとなっている記事を下書きに隠して3度目の申請を試みる。
3回目の申請
・申請日:2020/11/16
・ブログの状態
・プラン:はてなブログPRO
・記事数:10
・カテゴリーを絞る
・Google Search ConsoleでNGになっている記事を下書きに戻す
・不合格通知:2020/11/26
・理由:サイトの停止または利用不可
またしても同じ理由。はてなブログ無料プランのサブドメインはGoogleと相性が悪いという記事を見つけたので、公式から推奨されている独自ドメイン取得に踏み切る。とはいえ、1年目は数百円なので躊躇せず早くやっておけば良かったとやっと気づく。しかし独自ドメインに移行したことで、URLが変わり、Google Search Consoleでのインデックス登録が追いつかず、未登録や重複状態の記事がある状態でダメ元で4回目の申請を実施。
4回目の申請
・申請日:2020/11/26
・ブログの状態
・はてなブログPRO
・記事数:20
・不合格通知:2020/11/30
・理由:サイトの停止または利用不可
やはり、インデックス登録がちゃんとされていないので案の定不合格となった。この時点でもまだ一部のインデックスは未登録で除外が12件もあった。そのうち読み込まれるだろうと期待し、ダメ元で5回目の申請を試みる。
5回目の申請
・申請日:2020/12/03
・ブログの状態
・はてなブログPRO
・記事数:20
・不合格通知:2020/12/11
・理由:サイトの停止または利用不可
やはり、ダメ元だったので不合格。インデックス登録は待っていても全然改善されないし、重複とみなされている記事はいつまでたっても解除されないので、思い切ってそれらの記事を全て下書きに戻し、記事数を大幅に減らした状態で6回目の申請を試みる。
6回目の申請
・申請日:2020/12/14
・ブログの状態
・はてなブログPRO
・記事数:10
・合格通知:2020/12/14
申請してすぐに合格通知が届いた。結局、Google Search Consoleのインデックス登録が原因だった。
結論
結果的に、はてなブログPRO+独自ドメイン+Google Search Consoleで記事がしっかりインデックス登録されている、状態にして合格することができた。
カテゴリーは2つに絞ったが、これが影響したかどうかは実感がない。
記事数はインデックス登録がされていない記事をかなり下書きに隠したので、10記事程度の少ない状態でも合格した。
文字数は全ての記事が1,000文字程度だ。1,500文字を推奨している人もいるが、僕は1,500文字もある記事はほぼない。
最後に
結局、王道をしっかりやれば合格するということだと思う。
一方で、無料プランでの合格や、有料プランであっても独自ドメインにせずに合格を狙うと僕以上に苦労することになるのではないかと思う。
トライしている方々、愚直に頑張ってみてください!